Message 院長あいさつ
診療時間
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:30〜12:30 | ⚫︎ | ⚫︎ | ◆ | ⚫︎ | ⚫︎ | ◆ |
| 15:00〜19:00 | ⚫︎ | ⚫︎ | ー | ⚫︎ | ⚫︎ | ー |
【休診日】日曜、祝日、水曜午後、土曜午後
◆9:30〜12:00 ◆9:00〜12:30
※水曜日は12:00まで。第1・3火曜日に補聴器外来を行っています。
当院は医療DXに対応する体制を確保している医療機関です
当院ではオンライン資格確認等システムを活用しています。また電子処方箋により処方箋を発行できる体制を導入予定です
インフルエンザ予防接種予約
■インフルエンザ
| 大人 | (13歳以上~64歳) 1回 3,500円 |
|---|---|
| (岐阜市在住、65歳以上の方) 1回 1,730円 【予約方法】 電話予約 058-265-3387 (当日窓口支払い) |
|
| 小児 | (小学校1年生~12歳) 1回目:3,500円 2回目:2,500円 |
| (生後6か月~小学校就学前) 1回目:2,500円 2回目:2,500円 ※岐阜市在住の未就学児は助成適応後の料金になります。 |
|
| ※注意点:2回目の接種料金は当院で1回目を接種された方に限ります。母子手帳を忘れずにお持ちください。 |
■フルミスト
(インフルエンザ点鼻ワクチン)
| 対象年齢 (2歳〜18歳) |
料金:8,000円 原則1回 岐阜市の助成対象の方は6,000円で接種可能です。 助成期間:例年10月15日~1月31日 【予約方法】 ネット予約(事前決済・クレジットカード支払い) |
|---|
■予約方法:ネット予約
(事前決済・クレジットカード支払い)
オンライン診療アプリ【clinics】予約ページ QRコード
- 予約から決済までネットにて行います。
- 予約時にクレカ決済となりますが、前日までは日程変更可能、キャンセル時は自動返金されます。
- 当日キャンセルは払い戻し不可ですのでご注意ください。
■注意点
- 当日は受付で「インフルエンザ予防接種予約」とお伝えください。
- 料金はすべて税込みでの料金となります。
- 当日37.5度以上の発熱がある場合には接種を見送らせていただきます。
- 体調不良等で来院できない場合は当クリニックまで電話連絡をお願いいたします。何の連絡もなしに来院されない場合は返金を致しかねます。
- 自宅で体温を計ってから来院してください。
- 2回目の接種は1回目の接種終了後、各自でお取りください。1回目接種後2~4週間の間で接種となります。
- 妊娠中の方はかかりつけの産婦人科にご相談の上でご予約をお願いします。
- 予約の際に入力の不備があった場合にはキャンセルさせていただくことがございます。ご了承ください。
お知らせ
-
院長交代のお知らせ
-
2025年10月1日より 白木直也医師 → 白木雄一郎医師 に院長交代しました。基本的に診療は雄一郎医師が診察致します。どうぞよろしくお願いします。
-
帯状疱疹ワクチン定期接種のお知らせ
-
令和7年度から岐阜市帯状疱疹ワクチンが定期接種になりました。岐阜市に住民登録があり年度中に65歳になる人、接種券が届きましたら、ご連絡下さい。
-
帯状疱疹(ヘルペス)ワクチンのお知らせ
-
コロナワクチン接種により、体内の免疫動態が変化したためか断定はされていませんが、帯状疱疹を発症される方が増加しています。
有料接種とはなりますが、50歳以上のかたであれば日本でも接種可となりました。
コロナワクチン接種後2週間開けて接種します。併せて考えるのも良いと思います。
受付窓口にて対応しております。
-
今後の新型コロナワクチンの予定
-
当クリニックでは、今後新型コロナワクチン接種の予定はありません。
-
WEB問診のご案内
-
初めて当院をご来院される患者様向けにWEB問診を導入しました。
来院前にあらかじめ必要事項に答えていただきますので、待ち時間が短縮されます。
※新型コロナウイルスにおける検査希望の患者様は対応しておりません。(受付TELのみ対応)
当院の特徴
花粉症
秋の花粉症
お盆明けには秋の花粉症が発症してきます。キク科(一部イネ科)の雑草花粉です。代表的なものには、ブタクサ、ヨモギ、アキノキリンソウなどがあります。岐阜市は金華山・長良川の河川敷や空き地に多く見られ、11月中旬ごろまで飛散がみられます。のどに付着すると咳となり、ひどい場合には喘息のようになる場合もあります。長引く咳には疑う余地がありますのでご注意ください。